コラム

  • HOME > 
  • ブログ > 
  • 歯列矯正は上と下どちらが痛い?痛いときの…
2023.02.28

歯列矯正は上と下どちらが痛い?痛いときの対策も紹介

歯列矯正は上と下どちらが痛い?痛いときの対策も紹介

歯列矯正を検討している人の中には、痛みがあるのかどうか知りたい人は多いでしょう。歯列矯正をする場合には痛みを感じる場合があり、不安を抱く人は少なくありません。 前もって「どのようなときに痛みがあるのか」を知れば、治療への精神的な負担が軽くなるはずです。 この記事では、歯列矯正に伴う痛みについて詳しく説明します。痛む理由や痛みが生じた際の対策も紹介しますので、気になる人はぜひ参考としてお役立てください。

 

 

一般的には下のほうが痛い

 

歯列矯正をした経験のある人は「下のほうが痛い」と感じる場合がほとんどです。裏側矯正や、ワイヤー矯正を選択するケースでは装置を歯の裏側につけることから、痛みが発生しやすくなります。歯の裏側に装置をつけられると歯面に凹凸ができ、舌に当たりやすくなるのです。

歯列矯正で感じる痛みは、歯というよりも凹凸のある装置が舌に当たることが原因となっています。歯列矯正した人は「痛みは上顎よりも下顎のほうが強い」と感じている人が多いことも、歯列矯正が「下のほうが痛い」と言われることにつながっているのかもしれません。

口内に装置をつけるからには、痛みが生じることを覚悟したうえで、歯列矯正を検討する必要があります。裏側矯正は人気のある手段ですが、痛みも生じやすいのでよく考えましょう。

 

 

痛む理由は大きく分けて3つ

 

歯列矯正をして痛む理由には、主に3つの理由があります。「なぜ歯列矯正に痛みが生じるのか」と疑問に思う人もいるでしょう。歯列矯正をすることで発生する痛みは、装置からくる痛みだけではありません。そのほかの理由について詳しく説明します。

食事で刺激を受けるため

歯列矯正をしている間、食事をしているときも痛む場合があります。歯列矯正をしている人の多くは「食事中に痛みがある」と感じており、食事中の悩みを抱えがちです。

しかし、食事中に歯列矯正の痛みを感じる場合は、歯列矯正をして最初の頃が多いです。歯列矯正に慣れれば痛みがなくなりますが、なかには痛みが続くこともあるので注意してださい。

食事中に痛みを感じた場合は、なるべく硬いものは食べないようにしましょう。咀嚼をすると刺激を受けやすくなるため、痛みが強まる恐れがあります。少しでも痛みを感じられたらスープなどを食べるようにし、咀嚼が必要な硬いものは避けるようにすることをおすすめします。

器具が粘膜や舌に当たるため

食事で刺激を受けて痛みがでる場合は、歯列矯正をし始めた頃が多いです。食事で生じる痛みは慣れれば和らぐ傾向がありますが、矯正装置が粘膜や舌に当たるために痛みが強くなることもあります。

ワイヤー矯正では、ワイヤーが粘膜に刺さってしまい、痛みを感じるケースは多いです。また、矯正装置をつけることは口内炎にもつながります。

矯正装置は、どうしても口内に物理的な刺激を与えてしまうので、口内炎が発生しやすくなります。舌や粘膜のどちらにも刺激になるため、日常的な口内炎に悩まされるケースは少なくありません。

矯正で歯が動くため

歯列矯正はきれいな歯列をつくるために、歯を動かします。徐々にでも歯が動くことで痛みが発生しやすくなり、歯列矯正をしていない頃よりは痛みを感じることが増えていきます。

「少しずつ歯が動くのになぜ痛みを感じるのか」と思う人は多いかもしれません。歯が動くのは、少しずつだとしても痛みが伴います。歯が動くときは歯の骨が溶けていくため、痛みが発生します。

痛みを引き起こすのは、歯が溶けるときに「プロスタグランジンE2」という物質の分泌が大きな原因です。歯列矯正をする際は、歯を動かす治療だというのを改めて理解しておく必要があります。

 

 

痛みが出たときの対策は?

 

いくら歯列矯正に痛みが生じるといっても、歯列を整えたい人はたくさんいます。美しい歯列をつくるには、歯列矯正しかありません。 歯列矯正での痛みに不安を抱えている人は多いかもしれませんが、痛みが出たときの対策を知っておけば治療も継続しやすくなります。歯列矯正で痛みが出たときの対策をいくつか紹介しますので、自分に合った対策方法を見つけてみてください。

ワックス

歯列矯正の痛みが出たときは、ワックスを使います。ワックスの大きさは、だいたい米粒ほどです。ワックスは矯正装置の表面にかぶせ、痛みを防ぐ役割があります。

ワックスをかぶせることで矯正装置が舌や粘膜に当たらないようにできるので、だいぶ痛みが和らぐでしょう。歯列矯正の痛みを軽減するためにワックスをおすすめする理由には、緊急トラブル時にも強いことも含まれます。

歯列矯正に使われるワイヤーが折れてしまった場合、ワックスを使用していれば自分で対策することも可能です。自分で応急処置ができるので、慌てることはありません。万が一の場合にも対策したい人は、ワックスの用意があれば安心して日々を送れるはずです。

口内炎薬

歯列矯正にはメリットもあれば、デメリットもあります。デメリットとして受け止められる原因の多くは、口内炎ができやすいことが一番に挙げられるほど、口内炎は歯列矯正の不安材料になっています。

口内に矯正器具を入れるため、日常的に口内炎ができるのは覚悟しておかなければなりません。粘膜や舌に矯正器具が当たれば、口内炎ができやすくなるのは必然です。もし口内炎ができてしまった場合は、病院で口内炎薬を処方してもらう方法もあります。

近所のドラッグストアで口内炎薬を購入してもよいでしょう。「口内炎がいつまでたっても治らない」「すぐに治したい」という人は、ドラッグストアよりも病院に通って処方してもらう薬をおすすめします。

矯正器具の調整

歯列矯正でのトラブルがあれば、すぐに病院に連絡するのが賢明な判断です。口内に歯列矯正を入れることで生じる舌や粘膜への刺激は、抑えることもできます。矯正器具で痛みを感じる場合は、すぐに病院へ相談しましょう。

「矯正器具をつけているから痛みを感じるのは仕方ない」と我慢すると、口内環境がもっと悪くなる恐れがあります。口内炎がひどくなるケースもあるため、痛みが気になった場合はなるべく早めに病院に相談してください。

病院に相談すれば、矯正器具を調整してくれます。矯正器具の調整をすれば刺激を和らげることも可能なので、遠慮せずに相談しましょう。

レーザー治療

歯列矯正での痛みが気になるときは、レーザー治療も視野に入れてみてはいかがでしょう。歯列矯正で感じる痛みや不快感は、レーザー治療で緩和されることがほとんどです。

レーザー治療は口内炎などの治りを早める効果もあるため、口内炎での痛みにお悩みの場合はすぐに解決できるかもしれません。ほかにも、レーザー治療をすると歯の動きが促進されるため、より早く治療を進められる可能性が高くなります。

さらにレーザー治療には、腫れや出血を抑える働きもあるので、外科処置をした場合の出血を少なくすることもできます。術後の歯肉の痛みや腫れも緩和でき、治りも早められるでしょう。

 

 

まとめ

 

歯列を美しく整えるには、歯列矯正が一番です。しかし、歯列矯正には痛みが伴う場合があり、決してラクに治療できるというわけではありません。

歯列矯正で生じる痛みは矯正器具が原因となるケースがほとんどですが、痛みの原因を知り、対策をきちんと立てておけば、痛みにも適切に対応できます。歯列矯正で生じる痛みは、器具を使うためどうしても下のほうに痛みが集中する場合が多いです。

口内炎ができやすくなり、さらに治療で歯を動かすため普段よりも痛みを感じやすくなるでしょう。ただし、痛みの原因に合った対処を講じることで、緩和することも可能です。痛みに耐えられない場合や、少しでも痛みや不快を感じた場合はすぐに病院に相談してください。

すべての診療は予約制となっております。

矯正歯科治療はただ歯をきれいに並べることではなく、顔貌のバランスも考慮しながら正しい咬み合わせを作る歯科治療です。
患者さまの症状やご希望に合わせて様々な治療プランをご提案いたします。
まずはカウンセリングでご相談ください。

expand_less
TOP

03-3567-545403-3567-5454

初診専用24時間WEB予約24時間WEB予約

LINE相談/資料請求