コラム

  • HOME > 
  • ブログ > 
  • 矯正で抜歯が必要となるのはどんなとき?抜…
2023.02.28

矯正で抜歯が必要となるのはどんなとき?抜歯するメリットも解説

矯正で抜歯が必要となるのはどんなとき?抜歯するメリットも解説

 

歯列矯正すると、歯並びがとても美しくなるので、一度は矯正治療を検討したことのある人は多いかもしれません。ただし、歯列矯正を行うと抜歯が必要になるケースもあります。 「抜歯をしてまで矯正したくない」という人にとっては大きな問題です。

では、どのような場合に抜歯が必要になるのでしょうか。「なぜ抜歯が必要なのか」というポイントのほか、本記事では抜歯を行うことで得られるメリットも詳しく紹介します。

 

矯正で抜歯が必要となるケース

 

「抜歯をして矯正した」という話は、歯列矯正をするうえでは珍しくありません。抜歯をするのは誰でも不安に思ってしまうものです。

しかし、抜歯が必要になるケースにはいくつかの特徴があります。抜歯をしたほうがよいケースを紹介しますので、矯正をするかどうかの参考としてお役立てください。

1.顎と歯の大きさのバランスが悪い

歯列矯正で抜歯が必要になるのは、顎と歯がアンバランスである場合です。顎と歯のバランスが整っていないと、歯列矯正をしたとしても美しく治療することはできません。

顎と歯のバランスをよくするには、顎を広くする必要があります。歯の大きさに対して顎が狭くなってしまうと、歯列を整えようとも歯が並ぶ広さがないので、歯並びがかえって前後でバラバラになるケースもあるのです。

矯正を強行した場合は、歯茎が下がってしまうこともあります。また、噛み合わせにも影響します。だからこそ抜歯を行い、ある程度スペースを与えることが必要です。

 

2.上下の前歯が前に傾いている

前のほうに上下の前歯が出ている場合も、矯正をするときに抜歯を検討してみてください。美しい口元を得るには、矯正と抜歯をセットで考えたほうがよいでしょう。

美しい横顔の条件としても知られる「Eライン」とは程遠くなってしまうため、美しさを追求したいのなら抜歯をおすすめします。もちろん抜歯をせずに矯正治療をすることはできますが、Eラインは失われてしまうことは、理解しなければなりません。

Eラインを保ちつつ歯列矯正をするには、やはり抜歯をして正しい前歯の傾きをつくってあげることが重要になります。抜歯なしで矯正するのは、空間のないところに歯を強制的に整えることになるので、上下の前歯を前に出してしまいかねません。

せっかく歯列矯正をするのであれば、抜歯をしてEラインを整えることも考えてみましょう。

 

3.上下のかみ合わせにズレが生じている

上下顎の噛み合わせが悪い人も、抜歯を検討したほうがよいでしょう。噛み合わせが悪いケースは、受け口や出っ歯の場合です。

受け口や出っ歯の場合はかみ合わせの悪さはもちろん、歯並びにも影響している傾向が強いです。上下のかみ合わせを治療するには、外科手術の方法があります。

しかし、歯列矯正をしたい人のなかには「外科手術と聞くと不安」という人もいるでしょう。上下のかみ合わせの悪さを改善する場合、外科手術のほかに抜歯をするのも一つの方法です。抜歯であれば外科手術を受けずに済むので、精神的な負担は軽くなるかもしれません。

 

 

矯正で抜歯するメリット

 

「抜歯」と聞くと、とても怖いイメージをもつ人がいるかもしれませんが、抜歯をしてから歯列矯正をすると大きなメリットも得られます。どのようなメリットがあるのか、詳しくみていきましょう。

1.治療計画が立てやすくなる

抜歯をしてから歯列矯正をすると、治療計画の見通しがつきやすくなるのも事実です。抜歯をすることで治療をスムーズに進められるのは、とても大きなメリットといえます。

抜歯をすると狭かった空間に余裕を与えられるようになるので、動きやすさが歯に生まれます。空間をつくるには抜歯をしなくてもよい「ストリッピング」という方法もあるので、気になる人は病院に相談してみましょう。

 

2.口が閉じやすくなる

「意識しなければ口が開きっぱなしになる」という人は、抜歯を検討してみてください。上下顎のバランスが悪いままだと口が閉じにくくなるため、口内トラブルが起きやすくなることもあります。

また、口が開きがちな人は口呼吸をしている傾向があります。口呼吸は虫歯や口臭、歯周病の原因になるものなので、口内トラブルを一気に減らせるはずです。

 

3.理想のEラインに近づける

Eラインを求めている人は、抜歯をおすすめします。前歯が出てしまっている人はEラインが崩れやすいものですが、抜歯をすると理想の横顔を手に入れられる可能性が高くなります。

抜歯をすれば、これまで空間のなかったところに歯をおさめられるため、すっきりとした横顔が現れるでしょう。「Eラインに憧れている」という人は、抜歯をしてから矯正することで理想を叶えられるかもしれません。

 

 

矯正で抜歯するデメリット

 

矯正での抜歯におけるメリットを紹介してきましたが、デメリットもきちんと知っておかなければなりません。どのようなデメリットがあるのか、早速チェックしていきましょう。

1.抜歯後に痛みや腫れが生じる可能性がある

抜歯をすれば、痛みのほかには腫れを感じることもあるでしょう。もちろん麻酔をしてから抜歯を行いますが、麻酔が切れてから痛んだり、腫れてしまったりするので、覚悟のうえで歯を抜く必要があります。

「痛みや腫れがあったとしても理想の横顔を手に入れたい」という人は、抜歯をするメリットのほうが大きいかもしれません。

 

2.治療期間が長くなる可能性がある

治療期間を長引かせたくない人は、歯列矯正における抜歯は避けてください。矯正治療が行われるのは、抜歯にかかる経過期間も含めて考えられるのが一般的です。

そのため、最終的な治療期間は抜歯をしていないケースよりもどうしても長くなってしまいます。しかし、抜歯をせずに歯列矯正をすることのデメリットも大きいです。

治療するなかで何を優先するのかによって、場合によっては治療期間が長引いたとしても抜歯をしたほうがよいケースもあるのでよく考えましょう。

 

 

矯正で抜歯を伴う場合の流れ

 

歯列矯正で抜歯をするとき、大まかな流れがあります。どのような歯科医院に通っていたとしても、基本的な流れはほとんど変わりません。抜歯をする際の流れについて理解しておき、実際の治療に備えましょう。

ⅰ.カウンセリング

抜歯を必要とする矯正治療の場合は、まずはカウンセリングからスタートします。カウンセリングなしに矯正治療を進める歯科医院だとしたら、通い先を変えたほうがよいでしょう。

もし違和感のある提案をされたとしたら、セカンドオピニオンを求めに別の歯科医院に通ってみるのもひとつの方法です。そのうえで、自分の納得する治療方法を提案してくれる歯科医院を選んでください。

またカウンセリングでは、自分と相性のよい歯科医院を選ぶというポイントも忘れないようにしてください。相性を測る際は、医師やスタッフの対応が何よりも大切です。余裕があれば、クリニックの雰囲気をチェックしておくのもおすすめです。

ⅱ.治療方法の決定

たいていのクリニックでは、丁寧なカウンセリングを経て「どのような治療をするのか」を一緒に決めていきます。歯列矯正では主に「ワイヤー矯正」「マウスピース矯正」という方法がありますが、選ぶものによって費用や治療期間は大きく異なります。

たとえば全体でワイヤー矯正をすると治療期間は約1〜2年半、費用は60〜110万円です。マウスピース矯正を全体で行う場合は、治療期間が約半年〜1年、費用が45〜80万円となります。

自分に合った治療方法を選ぶためにも、わからない点などがあれば医師やスタッフにしっかりと質問するようにしてください。

 

ⅲ.抜歯および矯正

治療方法が決定したら、いよいよ抜歯が行われます。抜歯が行われるタイミングは、矯正途中に行う場合もあります。矯正前に行われることもありますが、抜歯が行われるタイミングは人それぞれで、症例によって判断されるのがほとんどです。

「必ず矯正前に抜歯をする」というわけではないので注意しましょう。たとえば、出っ歯の症状がある場合は「矯正をするのは抜歯前」といった事例もあります。

歯のために必要な空間を空けたい場合は、抜歯を先に行います。抜歯のタイミングは、カウンセリングや治療方法を決定するときに、医師から提案されるはずなのでそれに従いましょう。

 

 

まとめ

 

顎と歯のバランスがよくないときは、抜歯と矯正のどちらも検討してください。アンバランスさで上下の顎にズレが生じているケースや、上下の前歯が前傾しているケースも抜歯を求められます。

抜歯をする際は、やはり痛みや腫れが伴いますが、大きなメリットも抜歯で得られます。「すぐに歯列矯正したい」といっても、抜歯をしなければきれいなEラインを手に入れることも難しくなるかもしれません。虫歯や口臭などのトラブルも防げるでしょう。

信頼のできる医師やスタッフと相談し、自分が納得のいく治療方法で歯列を整えましょう。腫れや痛みがあることを踏まえると、抜歯をする場合は休日や休日前に行うことをおすすめします。

 

 

すべての診療は予約制となっております。

矯正歯科治療はただ歯をきれいに並べることではなく、顔貌のバランスも考慮しながら正しい咬み合わせを作る歯科治療です。
患者さまの症状やご希望に合わせて様々な治療プランをご提案いたします。
まずはカウンセリングでご相談ください。

expand_less
TOP

03-3567-545403-3567-5454

初診専用24時間WEB予約24時間WEB予約

LINE相談/資料請求